











壱岐島の中央部に位置する山信(やまのぶ)地区は、「壱岐随一の米どころ」として、知る人ぞ知る米どころ。
【山信地区について】
山信地区は、山に囲まれた盆地になっているため、昼夜の寒暖差が大きく、昼間は日当たりが非常によく、夜は冷やされた空気が盆地にたまり、冬場は霜が降りるほど冷えこむ地形になっているため、幻想的な朝霧を見ることもできます。
また、壱岐最大の幡鉾川の源流があり、山々から流れ出たミネラル豊富な水が地域の田畑を潤し、蛍が乱舞する秘密の蛍スポットもあります。
田植えの終わった季節には、虫たちは蛙の鳴き声を聞きながら、田んぼに映る月や満天の星空を楽しめる日本の原風景が多く残る地域です。
【美味しいお米が育つ条件とは?】
美味しいお米が育つ条件は、①水が豊か、②広くて平らな土地、③水はけが良い土、④昼夜の温度差が大きいの4つとされています。
山信地区は、壱岐島の中でもこれらの条件に当てはまっており、特に、昼は太陽の光をしっかりと浴びて、稲が光合成を行い、栄養を蓄え、夜は低い気温の中で、稲が呼吸を抑えるため、栄養の消費を抑えることができます。
さらに、手間と時間のかかる「かけ干し」をすることで、天日をじっくりと浴びたお米はデンプンを豊富に蓄え、より甘くモチモチとした粘り気の強いお米に育ちます。
また、今回、出品いただく柴山家は代々、米作りを行っており、農協等の評価も高く、平成3年には皇室献上米に選出されています。
壱岐島民でもめったに食べられない幻の「山信米」、今回、数量限定でこの壱岐めしだけでの販売となります。(※11月中旬以降の発送となります。)
■容量
壱岐山信産米 ひのひかり 3kg
■送付(※11月中旬以降の発送となります。)
宅急便100サイズ。ご注文から1週間以内発送。出荷日指定の場合は、1週間前までにご注文下さい。ご指定がな い場合は準備でき次第の発送となります。
■事業者名
壱岐めし